マッサージって時間がかかるイメージないですか?
わたしがやっているマッサージは、ステップも簡単なので2~3分でできます。
ファンデーションのノリが悪い・目の下のクマ・お肌の乾燥・くすみ・たるみ
これ全部血行不良が原因です。
フェイスマッサージで血液の流れをよくしてお肌悩みを減らしましょう。
関連記事
こちらの記事にマッサージのこと書いていますので、ぜひお読みください^^
いつするの?
夜の洗顔後にマッサージをします。
夜 メイク落とし→洗顔→マッサージ→化粧水・乳液
わたしは、めんどくさがりなのでお風呂のときにしています。
クレンジング→お風呂に入る→クレンジングを洗い流す→洗顔→マッサージ→洗髪→体を洗う→湯船につかる→お風呂から上がり体をふく→化粧水・乳液・クリーム→ボディケア→着替え
洗顔料とマッサージ用のオイルは、お風呂の中に置いています。
こうすることでほぼ毎日マッサージすることができますよ^^
何を使ってマッサージするの?
マッサージクリームでもマッサージオイルでもお好みで。
何もつけずにマッサージするのだけは、絶対にしないでください。
わたしのようにお風呂の中でされる方は、お風呂の中でも使えるものを選んでくださいね。
使用量
マッサージクリーム マスカット粒大ぐらい
マッサージオイル 大さじ一杯ぐらい
指通りがよくなるようたっぷり使ってください。
マッサージが終わりましたら、お湯でぬらしてしぼったタオルで軽く拭き取ります。
マッサージのステップ
血液の流れを良くするためにマッサージする前に、コップ1杯の水を飲んでください。
マッサージクリームまたは、マッサージオイルを顔からデコルテラインまでつけます。
指通りが悪ければ、マッサージクリームまたは、マッサージオイルを足してください。
指を動かす速度は、脈拍と同じ速度でゆっくりと動かします。
ステップ①
リンパの流れをよくするために鎖骨からはじめます。

赤い点の部分がツボです。
ツボを軽く指で10回押します。ここを押すことでリンパを流れを良くします。
ステップ②

耳の後ろにもツボがあります。
ツボを軽く押してから鎖骨のつぼまでリンパを流すようにゆびを滑らせます。これを10回します。
ステップ③

あごを親指と人差し指で挟み耳下のツボまで軽く力を入れて滑らせます。10回
耳下のツボにリンパや老廃物を流すイメージで。
これを10回した後

耳下のツボから鎖骨のツボに貯めたリンパ・老廃物を流すイメージで指を滑らせます。
これを2,3回します。
ステップ④
ここから、お顔に移ります。

あご下→小鼻の脇
小鼻の脇からほお骨の下に沿ってこめかみのツボまで指を滑らせ、こめかみのツボを軽く押します。
こめかみのツボに老廃物を貯めるイメージ
これを10回した後

こめかみに貯めた老廃物を耳下のツボに運び、そして鎖骨のツボに流すイメージで指を滑らせます。
これを2,3回します。
ステップ⑤

目の周りは、皮膚が非常に薄いですので力を入れずにに行います。
こめかみに老廃物を貯めるイメージで指を滑らせます。10回

目の上眉下あたりにツボがあります。そこを軽く押した後目の骨に沿ってこめかみに向かって指を滑らせます。
こめかみに老廃物を貯めるイメージ
これを10回します。

こめかみに貯めた老廃物を鎖骨のツボに流すイメージで指を滑らせます。
これを2,3回します。
ステップ⑥

あご下からこめかみまで老廃物を運ぶイメージで押し上げるように10回します。

こめかみに貯めた老廃物を鎖骨のツボに流すイメージで指を滑らせます。
これを2,3回します。
お疲れ様です、これで終わりです^^
肌が赤くなっている場合は、クリームまたは、オイルの使用量が少ないか、力の入れすぎですので、注意しましょう。
うまくマッサージできていましたら、むくみが取れてフェイスラインがシャープになっています。
毎日することで、目の下クマ・乾燥・たるみ・くすみが改善します。
きっちり毎日しなくてもだいじょうぶ、週に2,3回でも構いません。
続けること、やることが大事です、ご自分のペースで。
お肌は、年齢とともに老化していきます。
一度衰えてしまうと戻すことは、残念ながらほぼ不可能です。
衰えを遅らせていくのがスキンケアです、その手段としてマッサージはとても有効だと思います。
マッサージをぜひ普段のスキンケアに取り入れてみては、いかがですか?
コメント